「副業を始めたいけれど、自分に向いているのかわからない」「できるか不安」そんな方もいることでしょう。
では、どういった人が副業に向いているのでしょうか。

●時間の確保ができる

当然ですが、副業は本業以外の空いた時間に行います。つまり、時間を確保する必要があります。
休日はほぼ空いている、残業が少なく仕事が終わった後の時間を確保できる、といった人なら副業のための時間を比較的確保しやすいです。

●副業をする目的が明確である

副業を続けるモチベーションを維持し続けるためには、目的が明確である必要があります。
たとえばダイエットの場合、やせたらこの服を着たい、彼氏に告白をしたいなど、目的が明確になっていると続けやすくなります。目的が明確でなく何となくやせたいでは、食べものの誘惑に負けてダイエットは続きません。
副業もこれと似たようなもので、何のために副業をするのか明確なら続けられることでしょう。
漠然と収入をアップさせたいという目標ではなく、収入を増やすことで何をしたいのか考えてみましょう。

●地道な作業を続けられる

YouTube、Googleアドセンス、アンケートモニターなどネット上の副業は、地道に作業を続けることで成果につながります。始めたばかりのころは結果がみえず、やめたくなってしまうこともあるでしょう。しかし、そういった場合でも地道に続けられる根気が必要です。

●自分から行動できる

本業の場合は固定給があり、自分から行動をしなくても収入を得ることができます。
しかし、副業の場合は固定給とは仕組みが違い、働いた分だけ収入がアップします。待っているだけでなく、自分から行動する必要があるのです。
たとえばユーチューバーなら、動画を1本アップしただけで満足するのではなく、日々新しいコンテンツを作り続けることが収入アップにつながります。

●体調管理ができる

本業以外にも仕事をしていると体を休める時間が少なくなりがちです。休まないと体に負担がたまっていき、ある日突然体調を崩してしまうということになりかねません。副業は自分で仕事量を調節できるからこそ、無理をしてしまいがちです。だからこそ、体調管理を自分でできる力が必要になります。

●時間管理ができる

自分で仕事をする時間を決められるからこそ、だらだらとしてしまうこともあります。スマホを見てしまう、ゲームで遊んでしまうといったようでは、副業をする時間が短くなります。自分を律する力が求められます。